検索結果: 101 件中 19〜36 件を表示しています。
旧長谷部家住宅(叶津番所)
戦国時代から続いた会津と越後を結ぶ八十里越の関所で、今は福島県の重要文化財に指定されております。江戸時代後期に建築され大…
J-POWER只見展示館
水力発電の力となる「水」をテーマに、電気や水の不思議、発電のしくみなど水と人との関わりが楽しく学べる展示館です。只見ダム…
観音沼森林公園
観音沼森林公園一帯は、野鳥の宝庫であり、四季を通じて様々なさえずりを楽しむことができます。また、観音沼周辺の遊歩道は、保…
猿楽台地のそば畑
昭和40年代に国営農地開発事業により整備された広大な農地。 40haと全国でも有数の面積を誇り、そばの花が一面に咲き素…
道の駅番屋
国道352号線沿いにある福島県側「尾瀬」への玄関口です。たていわ在来種のそば栽培から製粉まで行い、「石臼挽きの十割そば」…
金子牧場
自家牧場で生産される新鮮なジャージー牛を主原料に、こだわりの乳酸菌を加え長時間かけて発酵させることにより、酸味を抑えた深…
道の駅きらら289
物産館のほか食事処と温泉が備わった施設です。季節によっては地元野菜もそろいます。
御池ロッジ
会津山村道場
野外活動を中心とした都市と農村の交流施設で、体育館、山荘(コテージ)とオートキャンプ場などがあります。
歌舞伎伝承館「千葉之家」
村民や観光客に檜枝岐歌舞伎への理解を深めてもらうとともに、貴重な資料などを残すため平成24年9月に建設されました。 「…
岩魚の釣り堀
釣り堀でお手軽に岩魚釣りが体験できます。みんなが釣った岩魚はその場で捌いて炭火焼きに! 釣りたて鮮度抜群の岩魚の…
道の駅たじま
栃木県との県境近くにある道の駅。地元の物産品や野菜のほか、会津地域のお土産もそろっています。
田子倉ダム
電源開発株式会社が管理する発電用ダムで、重力式コンクリートダムです。日本有数規模のダムで、付設されている田子倉発電所は、…
尾瀬沼ヒュッテ(尾瀬沼)
檜枝岐の舞台
国の重要有形民俗文化財に指定されている檜枝岐歌舞伎の舞台。 毎年5月と8月に奉納歌舞伎が、9月には観光歌舞伎が披露され…
ミニ尾瀬公園
尾瀬の季節を一足早く、気軽に体験出来ミニ尾瀬公園。 水芭蕉やニッコウキスゲ、コマクサなど尾瀬や近隣の山々に咲く草花を中…
ますや旅館
〝いらっしゃいませ〟に真心こめて、安全、清潔をモットーに料理自慢の宿です。深山料理が好評です。
前沢曲家集落
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された集落で、茅葺きの曲家が立ち並び、資料館では家のつくりが見られます。ガイド(有料…
このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する