検索結果: 101 件中 1〜18 件を表示しています。
ただみ・モノとくらしのミュージアム
原始時代から現代までのモノと暮らしを通して、地域の生活・文化の変遷や、山や川などの自然環境との「共生の姿」を文化的特長と…
星空観察
HOSHINAJOは、福島県の南会津町の標高約1,000mにあるスキー場で開催している、手ぶらで星空観賞ができるイベント…
尾瀬国立公園
尾瀬は日本有数の高層湿原で、尾瀬ヶ原で標高1,400メートル、尾瀬沼で1,660m、平年雪解けは5月中旬、初冠雪は10月…
大内宿
江戸時代には会津西街道の宿駅として栄え、旅の要所として重要な役割を果たしてきた地域です。整然とした屋敷割や本陣、脇本陣な…
癒しの森
隣接する金山町との町境に「自然首都・只見」を象徴する豊かなブナ林があり、只見側から入ると、およそ30分ほどで到着します。…
道の駅「尾瀬・檜枝岐」
国道352号沿い、尾瀬檜枝岐温泉スキー場の真向かいにあります。山旅案内所、レストラン水芭蕉、温泉施設アルザ尾瀬の郷、カフ…
ホテル南郷
ホテル南郷が位置する南会津町南郷地区は、南に尾瀬を擁する檜枝岐村、西に越後三山只見国定公園で隔てられた南魚沼市、北には豪…
橋場のばんば
檜枝岐歌舞伎の舞台と鎮守神(ちんじゅじん)へとつづく参道中程に鎮座するお婆さんの石仏。 橋場のばんばは子どもを水難から…
ふるさと館田子倉
田子倉ダム建設により湖底に沈んだ田子倉集落の記憶を田子倉集落出身者の皆川弥氏が自宅を改装し、私設の資料館として開設しまし…
会津アストリアホテル
雄大な自然とともに会津高原たかつえの中心となるゲレンデサイドにあるホテル。 シック調で統一された館内、ゲストルームから…
第二長蔵小屋(見晴)
恵みの森
ブナの森を流れる清流を長靴を履いてじゃぶじゃぶ歩くコースです。ゆったりと散策しながら一枚岩の川床や数々の滝を楽しめます。…
会津高原たかつえスキー場
南会津町のスキー場の中で最も大きく、コースのバリエーションも多彩で初級~上級者が楽しめます。ゲレンデの前にはホテルがある…
御池古道
車道が出来る前に使われていた古道。 知る人ぞ知るルートで、美しい清水やブナの巨木、モーカケの滝他、小さな湿原が3つあり…
ミニ尾瀬公園カフェ
ミニ尾瀬公園内に併設されたカフェ。 名物は写真映え間違いなしの「サンショウウオジェラート」。 他、檜枝岐村産のヤマブ…
河井継之助記念館
只見町塩沢地区にある記念館は、継之助に関する様々な資料や戊辰戦争に関する資料などが展示されています。資料の他にも、終焉の…
J-POWER只見展示館
水力発電の力となる「水」をテーマに、電気や水の不思議、発電のしくみなど水と人との関わりが楽しく学べる展示館です。只見ダム…
旧長谷部家住宅(叶津番所)
戦国時代から続いた会津と越後を結ぶ八十里越の関所で、今は福島県の重要文化財に指定されております。江戸時代後期に建築され大…
このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する